育児 PR

オムツかぶれの原因と対策!秘訣はスキンケアと紙おむつにある!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

赤ちゃんのお肌はオムツかぶれしやすいものです。実際にオムツかぶれになると、ついついかわいそうになってしまいます。どうすればオムツかぶれを改善できるのか、困っている方は多いと思います。今回はオムツかぶれの原因と対策について紹介していきます。

オムツかぶれの症状

オムツかぶれは、オムツが触れる部分の肌に湿疹ができたり、赤くなるなどの炎症を起こしているものを言います。

医学的には「オムツ皮膚炎」と言います。

ひどいと真っ赤に腫れたりしてしまうこともあるんです。

 

赤ちゃんのお肌はもともと皮膚のバリア機能が弱く、外的刺激にとても弱いんです

赤ちゃんのお肌やその保湿対策については以下の記事で紹介しています。

赤ちゃんの保湿対策の秘訣!お手軽スキンケアアイテム3選赤ちゃんの肌はとってもデリケート。だからこそ、赤ちゃんのお肌の状態と、スキンケア対策は知識を持ってしっかり行いましょう!...

 

症状は以下のように現れてきます。

  1. 肌が赤くなってくる。
  2. 湿疹のようなブツブツが出来てくる。
  3. 皮膚がただれてくる。
  4. 湿疹の先から膿が出てくる。
  5. 水膨れやミミズ腫れのような状態になる。

症状が酷いと赤ちゃんは痛みを感じる事があります。

軽症であれば、赤ちゃんの負担も軽いので早い段階でケアを徹底しましょう。

ちなみに、オムツかぶれと間違われやすいものとして、あせもとアトピー性皮膚炎があります。

 

これらの違いは炎症を起こしている部分が、オムツと皮膚が当たっている部分だけにあるかどうかです

オムツと皮膚が接触している部分だけに炎症があればオムツかぶれです。

体全体に湿疹などの炎症が見られれば、あせもやアトピー性皮膚炎の可能性が高いので、注意が必要になります。

オムツかぶれの原因

赤ちゃんのお尻が荒れてしまうのは、以下の原因があります。

  • 皮膚のバリア機能が弱い。
  • オムツにより汗や排泄物の水分で蒸れたお尻が擦れる。
  • 排泄物の酵素・尿素・細菌・オムツの繊維による擦れや洗剤が刺激になる。
  • お尻拭きの際にきつく拭きすぎてしまう。
  • 肌に合わないオムツでかぶれてしまう。

赤ちゃんは皮膚のバリア機能が弱いため、刺激物に対する防衛機能が未熟です。

免疫能力も十分でないでしょう。

また、月齢が低いほど排泄回数が多く、お尻は不衛生になりがちなことも。

 

毎日、こまめにオムツを替えて清潔に保つことがポイントですね。

あとはサイズの合わない、きつい紙おむつやオムツカバーも、皮膚をこすって炎症を起こすことがあります。

そうなるとオムツ選びの重要なポイントになってきますね。

 

そしてお風呂に入れてあげる時にお肌のチェックをすることも大事です。

あとこんな時は注意です。

  • 下痢の時
  • 長時間オムツ交換ができない時
  • ゆるゆるウンチで回数が多い時

 

このような時はオムツかぶれになるリスクが高くなります。

なんでも早期発見は大事ですからね。

早く見つけて適切な対処を心がけましょう!

 

オムツかぶれの治療法

基本的には、お尻を清潔に保つことです。

細かいポイントとしては以下のようになります。

  • オムツを定期的に交換する(3時間毎くらい)
  • お尻を拭く時に強くこすらない。
  • お尻を拭いたあと濡れたままにせず、乾かす。

オムツはこまめに交換する方が、排泄物と皮膚が触れる時間や、ムレる時間が短くなります。

だいたい3時間くらいを目安に交換しましょう。

お尻を拭く時は赤ちゃんの皮膚は弱いため、優しく拭き取って下さいね。

 

お尻を拭いたらすぐにオムツをつけず、少し乾かしてから履かせましょう。

そうしないと蒸れた状態が続き、かぶれやすくなります。

もし便が乾いて、お尻ふきで取りにくい時は、ベビーオイルでふやかすか、お尻拭きをもっと湿らせて便を拭いましょう

自宅でできるオムツかぶれのケア

基本的には普段からスキンケアを徹底することです。

ただ、お尻の汚れが気になるときは座浴で洗いましょう。

桶にお湯を張って、お尻だけ桶に入れて洗います。ぬるま湯がおすすめです。

 

ちなみに我が家の息子は座浴をしたことがなく、

小まめなオムツ交換と1日1回の入浴で、お肌の状態を保っています。

基本的な我が家のスキンケアはベビーオイルを塗ってワセリンです。

 

汚れが気になる便の時は、座浴やシャワーで便を洗い流しましょう。

お湯で洗い流すと、赤ちゃんの皮膚の脂分も一緒に洗い流し過ぎてしまう事があります。

肌が乾燥しておむつかぶれを悪化させてしまうこともあるので、ぬるま湯がおすすめ。

 

頑固な汚れの場合は、対策としてオリーブオイルや馬油を使用する方法もあるそうですが、

我が家ではベビーオイルで汚れをふやかせて、おしりふきで拭き取ります。

これだけでも十分に綺麗になりますよ。

 

ただ、全員が同じ方法で効果が出るわけではないので、色々と試してみるのもポイントです。

あとは皮膚の保護としてワセリンを塗ります。

ちなみに、我が家で使用しているスキンケアグッズはこちらで紹介しています

赤ちゃんの保湿対策の秘訣!お手軽スキンケアアイテム3選赤ちゃんの肌はとってもデリケート。だからこそ、赤ちゃんのお肌の状態と、スキンケア対策は知識を持ってしっかり行いましょう!...

 

オムツかぶれの予防法

予防に関しては治療の部分と似ていて、基本的にはスキンケアの徹底です。

ベビーオイルを塗って、次にワセリンを塗ってなど日頃のケアが大事です。

もし、軽いオムツかぶれが出来ても、その部位のスキンケアを続けて入れば治ることが多いです。

 

変わらないようであれば病院受診した方がよいでしょう。

あとはオムツの種類も重要です。

使いやすさも違いますし、赤ちゃんのお肌との相性も考えなければなりません。

 

我が家ではムーニーマンを使っています。

ムーニーマンのM(寝返り〜ハイハイ)サイズのパンツ型は、

3D設計のゆるうんちポケットがついており、我が家の息子はこのパンツに変えてから、背中もれが一度もありません

 

「もっと早く使えばよかった!。」と思いました。

これで私も、ウンチがついた服を手洗いしなくてすみます。

ウンチポケットがついているのはパンツのSとM(寝返り〜ハイハイ)です。

 

M(つかまり立ち〜)にはまーるく包み込む吸収ゾーンがついているので、サイズアップしても大丈夫そうですね。

スキンケア方法やオムツの種類も、家庭によって様々です!

スキンケアはしっかり行い、オムツは赤ちゃんに合ったものを使いましょう!

 

スキンケアグッズで我が家が使用して比較的使いやすかったものがあるので、こちらの記事もご参照下さい!

【赤ちゃんの保湿対策】使いやすさ抜群!お勧めベビーローションをレビュー!赤ちゃんのお肌はバリア機能が弱く、とってもデリケートです。湿疹や、あせも、オムツかぶれなどすぐに出来てしまいます。そのような時にオススメ...

 

ABOUT ME
TAKERU
名前:TAKERU。職業:理学療法士(Physical Therapist:PT)。育メン(修行中)。PTパパブロガー。整形外科で理学療法士をしながら、ママと一緒に育児を頑張る育メン修行中のパパ。千葉のど田舎出身で、生まれてからずーっと千葉県民。人見知りだけど、絡みたがり屋です。この育児ブログが色々な人達との交流の架け橋になればと思い、仕事もブログも日々奮闘中です。